2018年は変化の大きい年になりそう(ほぼ確定)
From 実家
こんにちは、ボラセンです。
あけましておめでとうございます!
2018年が始まりまして、今年もぬるっと過ごしていこうと思っています。
今年も皆様のご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
ちなみに、ゴベンタツと読みます。
今年は色々変化の大きい年になりそう
最近、センパイ達でブログをやる人が増えていて、元祖ぬるぬるブロガーな僕もちょいちょい書こうかなと思ったりしています。
というのは、今年はチーム的に変化の大きい時期になりそうだから。
法人化する方もいるし、フリーで仕事の幅を広げていこうとする人もいるし、僕自身も今後のキャリアを考える時期に突入するのかななんて思っています。恐らくチームの後輩達も決断の時期になるだろうし。
なので、もちろん書けること書けないこと色々とあるとは思いますが、記録に残せることは記録に残して、後輩のために多少のノウハウを残せたらなーなんて思っています。
不安への向き合い方
今後に対して不安に思う人は多くいると思います。いつの時代だって不安なものは不安だし、怖く思うのは当然だと思います。
何に対して不安に思っているのかをハッキリさせよう
僕が不安なことがあるとき、いつも自分が何に不安を抱いているのかを明文化することを気をつけています。
何かわからないけど不安、というとき、やるかやらないかを決められません。
現実的には、結局やらないという選択をすることになりがちですが、それは選択ではなく半ば強制的に選ばされたということになってしまいます。
新しいことを始める = 変化を選ぶ
新しいことを始めるというのは、変化を選ぶということです。
計画段階でやるorやらないを考えるには、物事をした時のメリットとデメリットを考える必要があります。
つまり、何となく不安に思っていることを明文化することで、物事をロジカルに考えてみると良いのかななんて思います。
今年は不安を明文化する機会が多くなりそう。だけど・・・
不安というのは誰にでもありますが、冒頭にも書いた通り今年は特に多くなるでしょうし、チームのメンバーも、僕自身も、謎の不安を抱えることも多くなるでしょう。
ただ、なかなか味わえない環境にもなると思うので、貴重な機会を僕と一緒に味わえればなと思います。
もしくは、センパイ達の成功失敗をそばで見られることで、自分がわざわざ経験しなくても経験値を貯めることができます(本を読んでいるような感覚、しかもライブ感ありで)。
そんなかんなで、今年は色々な経験をできる機会だなと僕自身も楽しみなのです。あなたの2018年は、どんな感じですか?